KIMONO

吉祥文様慶長熨斗

熨斗は鮑を紙の間に挟んで祝儀や引き出物に沿えて出したのが始まりとされており、両家の結びつきを深めるという意が込められています。京都の西陣における伝統的な唐織の技術を用い、熟練された織師により一つ一つ手作業にて丁寧に織り上げられた逸品です。通常の機械織りとは違い、唐織ならではの多色の糸を用いてふっくらと織り上げられたこの衣装は織物の最高峰と呼ばれています。