KIMONO

小葵地唐松文唐織

小葵文様は牡丹に近い銭葵ぜにあおいの花と葉を図案化した文様とされています平安時代には皇族の装束にも使われた有職文様の一つです
唐松は秋になると葉が紅葉し冬になると葉を落としますそして春を迎えると初々しい若草色の新芽を出しますこの唐松の若芽の姿を放射線状にあらわして意匠化したものが唐松文様と呼ばれています市松取に配した小葵と唐松を唐織で製織いたしました

winWidth: 1280

winHeight: 720

scrollTopValue: 0