KIMONO
琳派八つ橋文手描友禅
八つ橋は小川や池などに渡した板の橋を言いますが、平安時代に「伊勢物語」にある東下りの場面に登場し、謡曲『杜若』の題材にもなりました。この物語にちなんで、橋、流水、菖蒲の図柄が大和絵などに表されている絵具を用いて表現されています。
八つ橋は小川や池などに渡した板の橋を言いますが、平安時代に「伊勢物語」にある東下りの場面に登場し、謡曲『杜若』の題材にもなりました。この物語にちなんで、橋、流水、菖蒲の図柄が大和絵などに表されている絵具を用いて表現されています。